松平勝男さんの「試験に受かるユダヤ式記憶術」が
いいらしいけれど、実際どうなんだろう。
ヨーロッパでルネサンス期に開発された、
記憶術の天才ではない人間が自分の仕事を遂行するために開発した技術っていうのは
なんか言い過ぎって気もするけれど。
まぁ、これだけ売れているのは
何かしら効果があるからなんだろうね。
ただ、私でもできるか、ちょっと不安なんだよね。
理論自体は特に難解なことはなく、勉強に取り入れてすぐに効果は現れる上に、
実際に勉強に当てはめて使えば使うほどにその効果は高まっていくんだって。
やっぱり自分次第だよね。
・
・
・
・
・
・
・
なんかこの頃、の事とか気になるんだよね…。
それではまたそのうち。