松平勝男さんの「ユダヤ式記憶術」って
売れているみたいだけどあんまりレビューがないね。
ヨーロッパでルネサンス期に開発された、
記憶術の天才ではない人間が自分の仕事を遂行するために開発した技術っていうのは
事実ならすごいと思ってしまうけれど、本当はどうなの?
具体的な内容とか、ネタバレ情報はないのかな?
試験勉強に役立つだけではなく、会社に就職してからも
業務資料を一読しただけで内容を頭の中に入れることが出来るから、
仕事の効率が非常に高まり、第一線で活躍できる人材になれるんだって。
私でもできるかな~
やってみようかな。
・
・
・
・
・
・
・
なんていうか近頃、30人が殴り合いか 刺し傷の男性搬送のこととか気になるんだよね…。
それじゃ、また次回会いましょう。