松平勝男さんの
「試験に役立つ左脳型速読術」っていうの見つけたんだけど
ちょっと怪しいかな~
資格・試験、またはビジネスにおいてのインプット効率を極限まで高め、
さらには英語の速読にも具体的に対応する“左脳型”速読術ってことらしいね。
う~ん・・・信じてもいいの?
掲示板やSNSにコメントあるかな。
左脳型速読法を身に付けると、試験時間に余裕が出てくるのでスコアを上げる事ができるし、
色んな資格取得や外国語の習得など自身のスキルアップにも重宝するんだって。
危険なものではなさそう。
私でもできるのかな。
・
・
・
・
・
・
・
そういえば最近、Raspberry PiがAI処理用追加モジュール「Raspberry Pi AI HAT+」を発表 、処理性能は26TOPSで複数のAIを同時実行可能とか興味があるの。
それじゃあ近いうちに会いましょう。