東京教育出版・松平勝男さんの
「試験に受かるユダヤ式記憶術」、
最近あちこちで取り上げられているね。
ユダヤ教のカバラ思想を発祥とする『生命の樹』の体系を用いた、
難関試験に驚異的な力を発揮する記憶術って、
言っているのは本当のことなの?
嘘ってことはないだろうけれど
私でも効果あるんだろうか・・・
ユダヤ式記憶術では、覚える事柄同士に意味の繋がり(理屈)を持たせて覚えていくから、
たとえ一つの関連付けを忘れたとしても、その他の関連付けから
思い出したいことを芋づる式に引き出すことができるんだって。
クチコミは信用してもよさそう。
試してみたいな。
・
・
・
・
・
・
・
なにやら最近、女児2人死亡 チャイルドシートせずについて興味があるの…。
それじゃ、また会いましょうね。